
ゴルフコースをラウンドする際に欠かせないアイテムの1つが、カートバッグです。カートバッグはラウンドバッグという別名も持ち、ラウンド中に持ち歩きたいアイテムを入れるバッグのことを指します。ラウンドに備えてカートバッグを買おうと思っても、種類が多すぎて選びきれない方もいるかもしれません。そこで、今回はカートバッグの選び方やおすすめのカートバッグを紹介します。
カートバッグに入れるアイテム
カートバッグに入れるアイテムは人それぞれ異なりますが、最低限入れておくべきアイテムは以下となります。
・携帯電話
・飲み物
・タオル
・ティッシュ
・化粧ポーチ
・日焼け止めグッズ
・おやつ
各ホールに売店があるわけではなく、のどが渇いたときにすぐに飲み物を買えないこともあるため、飲み物は欠かせません。ゴルフは屋外で行うスポーツで、特に夏場は日差しや汗が気になってしまいます。こまめに汗を拭きとったり、化粧直しをしたりできるよう、タオル・ポーチ・日焼け止めグッズも入れておきましょう。
おやつも持ち歩くことをおすすめします。ラウンドの途中でお腹が空いてしまうこともありますし、集中力が切れかけているときに甘い物を補給することもできます。また、一緒にラウンドしている仲間にもあげることで笑顔が溢れ、和やかな雰囲気で楽しくラウンドできるでしょう。仲間にもお菓子をあげる場合は、自分のタイミングで食べられる個包装が喜ばれます。
ゴルフボール・ティー・レインウェアもラウンドに必要ですが、キャディバッグに入れておくことでカートバッグの中がすっきりします。もちろんキャディバッグに入らない場合は、カートバッグに入れる必要があります。
カートバッグの選び方
カートバッグの種類は多く、いくつかのポイントをチェックしながら自分に最適なカートバッグを見つけなくてはいけません。ここでは、カートバッグを選ぶ際に確認しておきたいポイントについて紹介します。
サイズ
カートバッグに入れるアイテムの量に応じたサイズを選ぶ必要があります。小さいサイズのカートバッグを選ぶと、持ち歩きたいアイテムが入りきらず、中身の取捨選択をしなくてはいけません。カートバッグで何を持ち歩きたいのか考えた上で、すべてのアイテムを収納できるサイズのカートバッグを選ぶようにしましょう。
大きいサイズのカートバッグを選んでおけば、持ち歩きたいアイテムの量がどれだけあっても大丈夫と思う方もいるかもしれません。もちろん大きめのカートバッグを選ぶことで、収納しきれないという心配はなくなります。しかし、カートバッグを置くスペースに限りがあり、あまりに大きいカートバッグを用意してしまうと一緒にラウンドする仲間に迷惑が掛かってしまいます。自分だけでなく仲間も気持ちよくラウンドできるよう、中身の量に見合ったサイズを選ぶようにしましょう。
収納力
カートバッグにいろいろなアイテムを詰め込むと、中がぐちゃぐちゃになってしまうこともあります。必要なアイテムを取り出そうにもなかなか見つけられず、場合によっては仲間に迷惑を掛けてしまいかねません。そうならないためにも、収納力の高いカートバッグを選ぶことをおすすめします。複数のポケットがついていたり、カートバッグの中に仕切りがついていたりすると、中身を整理しやすくなるでしょう。
機能性
種類豊富なカートバッグの中には、機能性に優れたカートバッグもあります。保冷・保温機能に優れたカートバッグもあり、夏場に冷えた飲み物を持ち歩きたい場合やおやつに果物など傷みやすいものを持ち歩きたい場合に重宝します。ラウンド時だけでなく、アウトドアや普段の買い物で冷たいものを持ち歩きたいときにも活用できます。
防水・速乾性に優れたカートバッグもあり、雨の日のラウンドでも安心して持ち歩くことができます。天気は自分の思い通りにはならないこともあり、時にはゴルフの日が雨予報のこともあるでしょう。カートバッグそのものや中身が濡れて気分が下がってしまうことがないよう、雨に強いカートバッグを用意しておくことも得策です。
デザイン
ゴルフウェア同様、可愛いデザインのカートバッグはたくさんあり、ゴルフウェアとのコーディネートを楽しむこともできます。また、キャディバッグと同じデザインやブランドにすることで、統一感を出すこともできます。自分のお気に入りのデザインであれば、カートバッグを見るたびに気分が上がり、終始楽しい気分でラウンドすることができるでしょう。
おすすめのカートバッグ5選
人気のカートバッグをおすすめポイントとともに紹介します。
【パーリーゲイツ】シンプルながらもおしゃれなカートバッグ
おしゃれなゴルフブランドの1つとして人気のあるパーリーゲイツ。無地のカートバッグながらも、カートバッグの正面や持ち手に描かれたロゴが目を惹くシンプルながらもおしゃれな1品です。
無地でどんなコーディネートにも合わせやすく、白・黒・ピンク・青の4色展開で好みに合わせて色を選ぶこともできます。白のカートバッグの裏地は青、黒のカートバッグの裏地は黄色のように表地と裏地の色は異なり、配色のこだわりを感じられるでしょう。ファスナー付きで中身をしっかり管理することができると同時に、2つの外ポケット付きで飲み物など頻繁に取り出したいアイテムを収納することもできます。
[パーリーゲイツ] ゴルフ用ラウンドトートバッグ 【定番商品】 ロッカーバッグ / 053-0981201 120_ネイビー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
【トミー ヒルフィガー】高級感溢れるカートバッグ
トミー ヒルフィガーは幅広い世代に人気のあるブランドで、カジュアルな中に気品さを感じさせるデザインが特徴です。トミー ヒルフィガーのロゴに使用されている定番カラーの赤・白・青をおしゃれに配色したカートバッグがこちらです。それぞれのカラーをベースとした3色展開となっています。
エナメル素材を全面に使用した1品で、コーディネートに高級感をプラスすることができます。素材がしっかりとしているため、中にたくさん詰め込んでも型崩れすることはありません。ファスナーも付いていて、カラスがバッグの中身を漁ることを防ぐこともできます。
(トミーヒルフィガー) TOMMY HILFIGER 【オンライン限定】キャンバスミニトートバッグ 69J2863 ネイビー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
【ジャックバニー】持つだけでコーデが華やぐカートバッグ
ポップで可愛いデザインがカラフル好きを虜にするジャックバニー。ご紹介するカートバッグはボタニカル柄でカラフルに仕上げた1品で、持ち手とファスナーに白を取り入れて爽やかさをプラスしています。色はピンクと青の2色展開です。
フロント部分にファスナー付きのポケットを備え、すぐに取り出したいアイテムを分けて収納することができます。大きすぎず、小さすぎない適度なサイズ感となっていて、ゴルフだけでなく幅広いシーンで活用することもできるでしょう。
[ジャックバニー] カートバッグ (ボタニカル柄) / ゴルフ ラウンド / 262-1181313 110_ブルー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
【キャロウェイ】速乾性良し!コスパ良し!のカートバッグ
石川遼プロをサポートしているキャロウェイは、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴で、老若男女問わず愛されているブランドです。ご紹介するカートバッグは、星柄とストライプ柄の2種類をセンス良く取り入れつつも、シンプルな印象を与えてくれる1品です。水に濡れても乾きやすいポリエステル素材でできていて、雨に打たれても中に染み込む心配はありません。
さらに、人気ブランドのカートバッグに比べて価格は安く、コスパの良いカートバッグを探している方にもおすすめです。
[キャロウェイアパレル] カートバッグ (ナイロンファブリック) / 241-1195502 / ゴルフ ラウンド 120_ネイビー
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
【ビームスゴルフ】可愛いフォルムで保冷もできるカートバッグ
ビームスゴルフは人気セレクトショップのビームスが展開するゴルフブランドで、渋野日向子プロが2019年の全英女子オープンで優勝したときに着用していたことで一躍注目を集めました。そんなビームスゴルフでは、保冷機能のあるカートバッグを販売しています。カートバッグは上下で分かれていて、保冷機能の付いた下段にはペットボトルやおやつなどを、保冷機能のない上段には携帯電話やタオルなど冷やす必要のないものを分けて収納することができます。
機能性に加え、巾着型で丸みのある可愛いフォルムも兼ね備えています。2色でシンプルなカートバッグで、どんなコーディネートにも合わせやすいのも魅力です。
(ビームスゴルフ)BEAMS GOLF/バッグ キャディバッグ ORANGE LABEL 巾着 保冷カートバッグ レディース BLACK -
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
自分に合ったカートバッグを見つけよう!
カートバッグはゴルフ場でのプレーに必要で、最低1つは持っておきたいアイテムです。様々なブランドから機能性やデザイン性に優れたカートバッグが出ていて、いざ選ぼうと思っても悩んでしまうこともあるでしょう。
そんなときは、サイズ・収納力・機能・デザインの中で何を重視したいのかしっかり考えることが大切です。じっくり考えて選ぶことで自分に合ったカートバッグが見つかるだけでなく、選び抜いたカートバッグに愛着が湧いてくるかもしれません。
\ この記事の感想を教えてください /

ゴルフが大好きなもっちーです。スコアはあまり気にせず、エンジョイゴルフをモットーにしています。自分がゴルフをするだけでなく、プロゴルファーの試合を観戦することも好きで、地元で開催される試合を現地で観戦することもあります。黄金世代をはじめとした若手選手の活躍から目が離せず、中でも小祝さくらプロと新垣比菜プロを応援しています。