
「打数が増えてくると自分が何回打ったか忘れてしまう」、「スコアカウンターって必要なの?」、「スコアカウンターはいろんな種類があるけど、どれを選べばいいの?」と思っているゴルフ初心者は多いのではないでしょうか。今回は自分のスコアを記録するスコアカウンターについてです。スコアカウンターがあると自分の打数を覚えておく必要がなく、プレーに集中ができます。また、種類によっては多くの機能を兼ね備えたものもあるのでチェックしておきましょう。
スコアカウンターとは
スコアカウンターとは名前の通りスコアを数えるもので、ゴルフの場合なら、スコアは打数のことです。ゴルフではスコアを自分で数えておかなければなりません。初心者の場合はどうしても打数が多くなってしまいがちで、場合によっては10打以上になってしまうこともあります。初心者にとっては慣れないコースでプレーするだけでも必死なのに、さらに自分のスコアを正確に覚えておくなんてなかなかできそうにありません。しかし、そんな時にスコアカウンターを使用すれば簡単に打数を記録しておくことができるのでプレーに集中することができます。
[カールカナイ ゴルフ] Karl Kani GOLF 帽子 撥水 平つば 総柄 キャップ 212KG8700 ホワイト F
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
スコアカウンターの種類
スコアカウンターは大きく分けてアナログ式かデジタル式に分けることができます。それぞれに特徴があるので、自分に合った方を選びましょう。
アナログ式
アナログ式がおすすめなのはホールごとに打数をカウントする場合です。アナログ式にはダイヤルタイプとボタンタイプのものがあります。ゴルフ初心者や、機械操作が苦手な方でも問題なく使えるのがアナログ式の良いところです。ダイヤル式の場合スイング中にカウンターが動いてしまうことがあるため、ボタン式を選ぶという人もいます。価格も安いものが多いため、ゴルフ(入門したて)→をはじめたばかりのプレーヤーでも簡単に買うことができます。
デジタル式
全てのホールのスコアを記録しておきたいのならデジタル式を使用する方が良いでしょう。デジタル式ならすぐにこれまでのスコアを確認することができます。デジタル式の場合スコアカードを、コースを回っている最中に確認しなくてもいいため、その分スムーズにプレーが進行します。また、デジタル式の中には多機能なスコアカウンターもあり、GPSやコースナビがインストールされているものまであります。デジタル式のスコアカウンターはアナログ式に比べると価格が上がり、中には高価格なものもあるため、中級者から上級者のプレーヤーに適しています。
2021年3月25日に新発売されたGarmin(ガーミン)のゴルフGPSウォッチの新作「APPROACH S42」を徹底解剖!
Tabata(タバタ) スコアカウンター ゴルフラウンド用品 ウォッチスコアカウンターIII GV0903 BK
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
スコアカウンターの形状
次にスコアカウンターの形状についてです。ストラップタイプや腕時計のようなウォッチタイプなどさまざまなスコアカウンターがあり、どれにしようか迷うことも多いと思います。自分が使う場面を想定し、機能や価格を考えて選んでみましょう。
クリップタイプ
アナログ式のスコアカウンターの多くはクリップタイプです。非常に手軽に使え、サイズも小さいのでグローブやゴルフウエアにつけて使用してもまったく違和感がありません。しかし、繰り返し使っているとクリップが緩くなって、スイングをした勢いで外れてしまったり、ラウンド中に落としてしまうことがあるので注意が必要です。価格は500円〜1000円と非常にリーズナブルで、初心者にもおすすめです。
ウォッチタイプ
ウォッチタイプはスコアの確認がスムーズにできます。腕時計のように使うウォッチタイプはデジタル式のものが多く、スコアを簡単に確認することができます。また、プレー中に外れて紛失してしまう心配もなく、初心者から上級者まで幅広く使われています。価格は1500円〜2000円と他のタイプよりは若干高くなるものの、その機能性から十分お買い得といえます。
ビーズタイプ
ビーズタイプのものは、ストラップやキーホルダーのように腰につけたり、バッグにつけてアクセサリー感覚で使用することができます。オシャレで珍しいものが好きというような人におすすめです。使い方は、一打ごとにビーズをひとつずつ上下にスライドさせていきます。ビーズタイプは他のタイプと異なり雨に濡れて故障するといったことがないため、天候に左右されることなく使用することができます。しかしあまり多くの数をカウントできないのが欠点です。初心者よりはゴルフに慣れてきたプレーヤーが使うことをオススメします。
スコアカウンターを選ぶときのポイント
自分に合うタイプが決まったら、そのスコアカウンターの機能を確認しましょう。買ってみて使いやすいが機能が不十分で、結局ほとんど使っていないということになってしまってはもったいないです。自分のレベルやプレースタイルから必要な機能を考えましょう。二桁までカウントできるかスコアカウンターによってはスコアを一桁しかカウントできなかったり、最大10打までというものもあります。しかし、ゴルフをはじめたばかりの頃は、どうしてもバンカーやOBなどで打数が多くなってしまいます。そのため初心者がスコアカウンターを選ぶ際は、二桁までカウントできるものを選ぶのがいいでしょう。
ワンタッチでリセットできるか
スコアカウンターを選ぶ際はリセットボタンもチェックしましょう。中にはスコアを0に戻すために何回もリセットボタンを押さないといけないものもあります。ワンタッチでリセットできると使いやすいでしょう。また、リセットボタンの位置も重要です。リセットボタンの位置によっては使いにくかったり、場合によってはプレー中に誤作動でリセットされてしまうこともあります。スコアカウンターのタイプや装着の仕方などから、使いやすいものを選びましょう。
防水加工はされているか
スコアカウンターには電子機器が多いです。そのため、自分の汗や突然の雨でも故障しないかは重要になってきます。生活防水に対応しているものを選びましょう。例えばウォッチタイプのスコアカウンターの場合、3気圧相当以上の生活防水に対応していると、雨の日でも問題なく使用することができます。また、お手入れの際はタオルで拭くくらいにとどめておきましょう。水洗いによってスコアカウンターが壊れてしまうこともあります。購入した際の取扱説明書をよく読んで丁寧に扱ってください。
多機能性
スコアカウンターにはさまざまな種類があり、その中には非常に多くの機能を備えたものもあります。GPS対応や高低差の表示、マーカーの役割をするものまであり、多機能スコアカウンターがあれば持ち運ぶものが少なくなるというのもメリットです。例えばGPS対応しているスコアカウンターにコース情報を登録しておけば、グリーンビューやハザードビュー、コースナビなどが表示され、初めてのコースでも安心してプレーすることができます。値段は1万5000円〜2万円と、他のタイプのスコアカウンターに比べると割高です。中級者から上級者、またはゴルフのさらなる上達を目指すようなプレーヤーは多機能性のスコアカウンターを選んでみるといいかもしれません。
ライト(LITE) G-45 ゴルフカウンターミニ リラックマ G-45(020) B
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
まとめ
スコアカウンターについて見てきましたがいかがでしたか。自分の打数を覚えておきながらプレーすると集中力が乱れてしまうことがあります。そんな時にスコアカウンターがあると打数に気を取られずラウンドすることができます。ショップに行くとゴルフはじめたばかりの初心者でも使いやすいようなスコアカウンターは多くあります。より快適なゴルフをするために自分に合ったスコアカウンターを探してみましょう。
\ この記事の感想を教えてください /

大学を卒業後、フリーのライターとして活動。
主に担当しているのはスポーツやビジネスについて。
また、シナリオライターとしても活動中。