
今年に入っても新型コロナウィルスの影響はまだまだ収まる気配がありません。コロナ禍でも楽しめると人気が高まって来たゴルフですが、「ゴルフ場の感染対策はどうなっているのだろうか」と思われている方も多いでしょう。今回はゴルフ場の感染対策について調査してみました。
ゴルフプレーは「健康維持のための運動」の一つとして、不要不急の外出に該当しないそうです。また、ゴルフ場も地域社会の一員であるため、日本のゴルフ協会では「新型コロナウィルス感染防止ガイドライン」を作り、ゴルフ場の感染予防措置の指針を作っています。
ゴルフ場の各施設でのコロナ対策
ゴルフ場は屋内であるクラブハウスと屋外であるコースに分かれています。クラブハウスには様々な施設がありますが、これらの施設では不特定多数の人が出入りし、施設設備に触ることがあります。コースは屋外であることと少人数のグループが点在しているため密になりにくい状態ですが、感染対策が必要です。
「2020年最新型」アルコール消毒噴霧器 自動手指消毒器 自動誘導 非接触式 アルコールディスペンサー500ml...
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
クラブハウス全体
クラブハウスの新型コロナウィルス対策はどのようにしているのでしょうか。クラブハウスでは窓を解放して建物全体を常に換気して空気が滞留しないようにしています。寒冷地などでは室温が下がらないように窓の開け方を調整して換気しています。
感染対策に換気はもちろんですが、消毒も欠かせません。クラブハウス内の消毒は、消毒液を来場者の導線に沿って配置する、不特定多数が触る場所は定期的に消毒する、等の対策をしています。その他の対策として、使っていない施設には入れないようにするなどしてロビー内の人が動く範囲を限定する、来場者にマスクの着用を依頼する、などがあります。
受付時
殆どのクラブハウスのチェックインカウンターではアクリル板を設置して飛沫感染の防止しています。また、消毒液を設置したり、多くの人が使うボールペンなどは使う都度消毒するなどして、感染リスクを抑えています。時間帯によっては受付エリアに何人も並ぶことになることも起こり得ますが、「間隔を空けて並ぶ」ようにしています。
ロッカールーム
ロッカールームは比較的狭い空間で密になりやすい環境です。ロッカールームでの感染対策はどのようになっているのでしょうか。ロッカールームでの密を防ぐために、ティーオフ(ティーのボールを打ち、プレーを始めること)時間に応じた入室にする、ティーオフ間隔を広げてロッカールーム内に滞在する人数を少なくする、などの工夫をしています。また、ロッカールーム内の滞在時間を短くするために、「プレースタイルでのゴルフ場へ入場してよい」というルールにしているところもあるようです。
【4層 マスク 100枚(50枚入×2箱)日本再度検品済】不織布 99%カットフィルター採用 ベトナム製 大人用サイ...
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
風呂・シャワー
ゴルフ場によっては感染防止のために風呂やシャワーの使用を休止しているところがあります。風呂やシャワーを使えたとしても、シャワーのみを使える、一度に使う人数を限定する、などの制限をし、アメニティーの消毒をして対応しているところもあります。
レストラン
ゴルフ場のレストランは街中の飲食店と同様に、席数やテーブル数を減らす、席の配置を対面にならないようにする、対面になるときはアクリル板を設置して飛沫感染を予防する、などの対応をしているところがあります。
また、レストランのスタッフを減員して接触の機会を減らしているようです。
[アディダスゴルフ] ジャケット ADICROSS トラディショナル テーラードジャケット メンズ IUB29 ブラック ...
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
コース上の感染対策
コースは屋外のために密になりにくい環境ですが、思わぬところに感染源があります。まず、「手に触れるもの」の対策です。カートは使用後に消毒します。また、バンカーレーキ(バンカーの砂をならす道具)は使わずに足でならします。グリーンでは「ピンを抜かずに、ワングリップOK」などのローカルルールを作り、手に触れるものを極力少なくする工夫をしています。密にならないようにする工夫として、「グリーンでは一人ずつカップインまでの連続プレーにする」があります。カートは同乗者を減らしたり、2人乗りのカートに替えているところもあるようです。
【公式】 PYKES PEAK「パイクスピーク」ゴルフバッグ【軽量 2.4kg 全6色 14本収納】 キャディーバッグ (カ...
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
スタッフのコロナ対策
ゴルフ場のスタッフはどのようなコロナ対策をしているのでしょうか。ゴルフ場のスタッフは毎日体温測定と体調を管理していて何か変化があったとき、また、スタッフの家族や同居者に感染者が出たときや感染者との接触が判ったときは、すぐに責任者に連絡して休暇などの対応をする体制になっています。その他にスタッフルームでは常に換気をする、休憩時間をずらすなどしてソーシャルディスタンスを保つ、などの対策をしているようです。
新型コロナウィルスの感染対策をしてゴルフを楽しみましょう
ゴルフ場は「ゴルファーの皆さんに来てほしい」と思っています。ゴルフ協会もガイドラインを策定しています。ゴルフ場は、密になりやすい施設を閉鎖したり人数を制限するなど、密にならないように様々な工夫をしていて、ゴルフ場によっては「コロナ禍限定のローカルルール」を作っているところもあります。
また、スタッフのマスク着用や適時の消毒など、新型コロナウィルス対策を万全にしています。ゴルファー自身の感染予防対策としてプレー日の朝の検温があります。体温が高いときは他の人へ感染させないためにキャンセルする判断も必要です。ゴルファーの皆さんもしっかり感染対策をしてゴルフを楽しみましょう。
[キャロウェイ] [メンズ] 半袖 ポロシャツ 速乾 (ウエストボックス柄) / 241-0134528 / ゴルフ ウェア 121_...
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
\ この記事の感想を教えてください /

ゴルフアンサー編集部では、ゴルフを始めたい、少しでもゴルフに興味のある方に情報を発信します!ゴルフに関するルールやマナーはもちろん、おすすめのゴルフアイテムやゴルフのコツなどわかりやすく丁寧に解説いたしますのでぜひご覧下さい!