
突然ですが、駅のホームなどでサラリーマンがギアを持たずにスイングの素振りをするところを見かけたことはありませんか?
今回は、なぜその様な素振りをする方が多いのかの理由、ならびにゴルフの習慣化についてご紹介させて頂きます。
スイングの素振りをするワケとは
駅のホームや会社内に限らず、お店に並んでいる際の待ち時間などに見かけるゴルフの素振りの光景。なぜ彼らはその様な素振りをするのでしょうか。それは、ゴルフは習慣のスポーツであり「身体に覚えさせる」ことがとても重要だからです。
ゴルフでは真っ直ぐ、且つ安定したショットを打つにはスイングが安定していることが必要不可欠になります。その為、自身のスイングを固定する必要。よく見かけるその光景には、「身体に覚えさせる」という意味があり、素振りの動作をしていたのですね。
ゴルフの習慣化について
人によってゴルフ練習をするペースは異なるかもしれません。毎日、週一、あるいは月に1回。もちろん、練習の頻度は質との両立を前提とすれば多い程上達には良いことですが 、一番大切なことは、「ゴルフの練習を継続すること」。
たとえ始めた当初は意気込んで毎日練習をしていても、それが義務化されていると感じてしまい苦痛になれば中長期的には継続することが難しいかもしれません。
ゴルフの練習を習慣化させるには、自分のペースで練習に向き合うことが大切です。これは他のスポーツでも同様であり、たとえばランニングでは「あと少しだけ走れる」という段階で、走りを終えることが継続の秘訣と言われています。
この様に、自分の頑張れる範囲内で努力を続けることが習慣化させることへの第一歩です。「また次回頑張ろう!」と次への練習へモチベーションを繋げることが大切ですね。
ゴルフを習慣化させる為のティップス①目標設定を行う
ゴルフを習慣化させる為の最初のティップスは「目標設定を行う。」ビジネスでもKPI(=Key Performance Indicator)等の目標設定は大事ですよね。ゴルフにおいても目標設定はもちろん大切です。実践の「ラウンド」、練習の「ゴルフ練習場」では以下の様な目標設定ができます。
・100切りをする
・3パットをしない
・18ホール中9ホールはパーオンする
・グリーンに3回連続で乗せる
・パットを3回連続で決める
・ティショットは全て真っ直ぐ飛ばす
上記はあくまでも例ですが、ゴルフではドライバーのティショットからアイアン、アプローチ、パター等様々なクラブがあるので、カテゴリ毎の目標設定も可能です。
ゴルフは比較的目標設定がしやすい競技であり、小さな目標であってもそれをクリアすることによってモチベーションの向上に繋がり、また新たな目標設定を行うなど良いサイクルを作ることができますね。ゴルフを習慣化させる為に、小さな目標からでも良いので是非皆さまも設定して望んでみてくださいね。
ゴルフを習慣化させる為のティップス②ラウンドする機会を増やす
ゴルフを習慣化させる為の2つ目のティップスは「ラウンドする機会を増やす」。練習はもちろん大切ですが、実践のラウンドを行うことはとても大事です。
打ちっぱなしで気持ちよく良いショットを打つことができても、実際のアンジュレーションではイメージ通りにいかないことも多々あるでしょう。まずは「月に一回はラウンドする」という目標を立ててみましょう。
実際にラウンドの予定が入れば実践に向けた練習への熱が入り、自然と気持ちも高まります。この様に、ラウンドをする機会を増やすことで習慣化されます。
ゴルフを習慣化させる為のティップス③ゴルフ仲間を増やす
ゴルフを習慣化させる為の3つ目のティップスは「ゴルフ仲間を増やす」。ゴルフをする上ではゴルフ仲間は欠かせません。
学生時代の旧友や会社の同僚であったり、あるいはオンラインコミュニティで新たに出会った方であったり。どんなコミュニティであってもゴルフ仲間を増やすことは習慣化させることにとても重要です。最近は1人でジョインする「ひとりゴルフ」も人気ですが、やはり自分の仲間と行く時が1番楽しいですよね。
負けたくない相手と競り合ったりすることで競争心に火がつき、たとえ運悪く負けてしまったとしても「また頑張ろう!」と向上心が更に強くなります。
また、ゴルフについてのノウハウや情報を共有するうえでは仲間の存在の大切さを知ります。この様に、周りの仲間がいることで自分が頑張れるという環境は大事であると共に、ゴルフを習慣化させることに繋がります。
最後に
いかがでしたでしょうか。
駅のホームなどで見かけるゴルフの素振りについては「身体に覚えさせる」ことが目的であり、実はイメージトレーニングを兼ねた練習をしていると考えると微笑ましいですね。
ゴルフは習慣のスポーツであり、ライフスタイルの一部となれば上達へ近づきます。是非皆さまもゴルフを習慣化できる様に、今回のティップスを意識してみてくださいね。
週刊パーゴルフ 2021年 03/30・04/06合併号 [雑誌]
Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る
\ この記事の感想を教えてください /

ゴルフアンサー編集部では、ゴルフを始めたい、少しでもゴルフに興味のある方に情報を発信します!ゴルフに関するルールやマナーはもちろん、おすすめのゴルフアイテムやゴルフのコツなどわかりやすく丁寧に解説いたしますのでぜひご覧下さい!