
ゴルフ場では服装についてさまざまなマナーがあります。初心者の方からは「どのような服装で行けば良いかわからない。」なんて声をよくお聞きします。当記事ではそんな初心者の方のために服装のマナーについてお教えしていきたいと思います。ゴルフ行き帰りのドレスコード、ラウンド中のウェアについて男女別にみていきます。
ゴルフ場への行き帰りの服装!ドレスコードは?あるの?
まず行き帰りの服装というのはクラブハウスでの服装マナーがどうかということになります。つまりクラブハウスがどんな場所なのかを理解しておく必要があります。クラブハウスとは、受付や予約を行う、ゴルフ場の建物のこと。ここではスマートカジュアルな格好以上のフォーマルな格好が好ましいです。最近では、ドレスコードに関して以前よりも規制が緩くなっているゴルフ場やドレスコードのないゴルフ場もありますが、規則から外れた服装で行ってしまいそもそも入場することができずプレーができなかった…なんてことは避けたいですよね。
そのためにも、最低限の服装マナーは頭に入れておきましょう。
クラブハウスでの女性(レディース)の服装について
クラブハウスでの理想の格好はジャケットなどのアウターに襟と袖のついたシャツにチノパンなどのボトムスになります。女性の場合はジャケットが必要とされない場合が多いですが、中にはマナーに厳しいゴルフ場もあるので注意しましょう。サイトなどで事前のチェックをしておくことが好ましいです。
クラブハウスでのNGな服装例
クラブハウスNGな服装【トップス】
Tシャツ、パーカー、トレーナーなどのラフな服装はNG。またタンクトップやキャミソール、オフショルダーなどの露出の高い服装も、ゴルフ場においては好ましくない服装です。どうしてもタンクトップ等を着用したい場合には、ジャケットなど肌を隠せるものを羽織るようにしてください。秋冬など気温が下がる季節ではノックネックやハイネック、タートルネックは可能です。
クラブハウスNGな服装【ボトムス】
ゴルフ場では基本的にデニム生地はNGとしているところが多いです。ジーンズは履いて行かないよう気を付けてください。
極端に丈の短いミニスカートやショートパンツも、露出度が高いので避けるべきだといえます。
クラブハウスNGな服装【靴】
夏は特に女性は可愛いサンダルを履いている方が多いですが、ゴルフ場ではサンダルは禁止となっています。ビーチサンダルやクロックスはもちろん、つま先が出るタイプのミュールもNGなので注意しましょう。女性は冬にブーツを履く方も多いですが、ブーツもカジュアルだとみなされることが多いので履いていかない方が無難です。
ゴルフ女子必見 コーデ・メイクについて
【初心者ゴルフ女子必見】初めてのコースデビューは、悪目立ちは、したくないけどラウンド中も可愛らしさをキープ♪マナーを守りながら可愛いゴルフコーデと汗や日差しに強い!プレー中も崩れないメイク必勝法まとめ。ゴルフコースデビューが決まったらまずはこちら
ゴルフ女子必見 ゴルフウェアの選び方
【初心者ゴルフ女子必見】押さえておきたい!失敗しないゴルフウェアの選び方。ゴルフ女子が急増!ゴルフウェアも華やかなモノ、セクシーなモノが沢山出てきています。こんなはずじゃなかった!を回避したい!季節ごとのゴルフコーデも
クラブハウスでの男性(メンズ)の服装について
クラブハウスでの理想の格好はジャケットなどのアウターに襟と袖のついたシャツにチノパンなどのボトムス、シューズは革靴になります。男性の場合、ジャケット着用はほぼ義務と言ってもいいので、必ず羽織るようにしましょう。逆にいうとジャケットさえ羽織っていれば大丈夫と言えるかもしれません。
クラブハウスでNGな服装例
クラブハウスでNGな服装【トップス】
Tシャツ、パーカー、トレーナーなどのラフな襟のない服装はNGです。しかし、秋冬など気温が下がる季節ではモックネックやハイネック、タートルネックは可能です。
クラブハウスでNGな服装【ボトムス】
男性で気をつけるべきなのは、やはりジーンズです。デニム生地NGなゴルフ場は多いので気をつけましょう。できれば色の落ち着いたチノパンがベスト。ジャージ等ももちろんNGです。
クラブハウスでNGな服装NGな服装【靴】
ビーチサンダルやクロックスなどは当たり前ですがその他のサンダルも全てNGです。ジャケットにあった革靴などがベストだと思いますがスニーカーなどでも大丈夫です。
ゴルフ場、その他服装マナーについて
ゴルフ場でのシューズについて
どうせプレーするときに履くのだからと家からゴルフシューズを履いていこう思っている方、これはあまり良い行為ではありません。ゴルフシューズでの入場が禁止されている理由は、シューズに付いた菌により、ゴルフ場の芝を枯らせてしまう可能性があるからです。ゴルフ場によっては気にしないところもあるようですが、基本的なマナーでも説明した通り、美しい景観を損なわれる可能性があるのでこちらの行為はやめた方が良いかもしれません。
ゴルフラウンド中のウェア 服装マナー
ゴルフをプレーする前には必ず着替える必要があります。少し面倒くさいかもしれませんが、行き帰りのクラブハウスでは正装、プレー中はゴルフウェアと決まっています。
最近ではドレスコードフリーのゴルフ場も増えつつあり、ゴルフウェアでも入場可能な場所はありますが、ほとんどのゴルフ場では着替えが必要なので注意しましょう。ここからはプレー時のゴルフウェアについてご紹介します。
ゴルフ場での女性(レディース)の服装について
基本的にはプレー時の服装はゴルフショップなどで売られているゴルフウェアであれば問題ありません。帽子、襟付きのウェア、パンツ、場合によりレギンス、靴下、シューズのセットが基本的なスタイルです。帽子はルール上、必須ではありませんが「安全」や「日差しを避ける」ために着用しましょう。中には着用義務のあるゴルフ場があるので注意が必要です。夏場は熱中症や紫外線対策としてサンバイザー、冬場は防寒対策としてニット帽や耳当て付きのキャップも可能です。
ゴルフ場でNGな服装例(女性)
ゴルフ場でNGな服装【ウェア】
Tシャツ、パーカー、トレーナーなどは基本的にNGです。また露出の多いものもマナー違反となります。夏場はポロシャツ、ワンピースなど。冬場はタートルネックやハイネック、モックネック、ニットがよく見られる服装になります。
ゴルフ場でNGな服装【パンツ】
ウェアと同様露出の多いものはマナー違反になります。ですので、短すぎるスカートやショートパンツを身につけるのは避けましょう。ゴルフ場は緑が多く、肌が出ていると虫にさされたり、日焼けすることにもなります。そのほかジーパンもNGです。ショートパンツなどを着用する際はレギンスなど合わせて着用しましょう。冬にはレッグウォーマーなどを履くことをお勧めします。
ゴルフ女子必見 ゴルフウェアアドバイザーが夏におすすめするワンピース6選
着替えやあまり締め付けることのないワンピースはとにかくラクなウェアです。夏は接触冷感のインナーを着て暑さやUV対策をしっかりして、春や秋は薄手のウェアを一枚羽織ってコーディネートしたりと、季節に合わせた楽しみ方ができますよ。
ゴルフ場での男性(メンズ)の服装について
プレー時の服装はゴルフショップなどで売られているゴルフウェアであれば問題ありません。男性の基本的なスタイルは帽子、襟付きウェア、パンツ、靴下、シューズです。帽子は必須ではありませんが「安全」や「日差しを避ける」ために着用しましょう。中には着用義務のあるゴルフ場があるので注意が必要です。シューズは専用のゴルフシューズを着用しましょう。
ゴルフ場でNGな服装例(男性)
ゴルフ場でNGな服装【ウェア】
Tシャツ、パーカー、トレーナーなどは基本的にNGなので控えましょう。襟付きで派手でなければ特に問題はないということを覚えておけば大丈夫です。最近ではモックネックも男性の間で流行ってきています。一般的にはモックネックもOKという認識になってきていますが、一部マナーの厳しいゴルフ場もありますので確認しましょう。
ゴルフ場でNGな服装【パンツ】
クラブハウスと同じくジーパンなどのデニム生地のものはNGです。勘違いしそうですが短パンに関してはNGではありません。近年では多くのゴルファーが夏に短パンでゴルフを楽しんでいます。ですが、ゴルフ場には緑が多く、虫が多いので肌を露出する場合は虫除けスプレーの持参をお勧めします。
あなたもあてはまるかも?女性からダサいと思われている男性のファッションとは!?
今回は女性から見た男性のダサい着こなしについて、ご紹介します。男性から見たら「かっこいい!」と思っていても、女性から見たら「ダサい…」と思われているかもしれません。当記事を参考にいまいちど服装を見直してみましょう!
ゴルフ場での、その他服装マナーについて
トップスについて
トップスの裾はボトムスにしまうのが一般的です。ベルトなどを着用し、裾はしまうようにしましょう。女性の場合、トップスの裾が短い場合がありますがその場合は入れなくても大丈夫です。
クラブハウスへ戻る際について
昼休憩に入ると昼食を取るためクラブハウスに戻ります。その際に注意点があります。必ずゴルフシューズについた埃や芝などの汚れをクラブハウス入り口にあるエアーブラシなどで落としてください。またその際に屋外で使用しているタオルや帽子、サングラスなどの着用はNGです。汗をかいたからと言ってタオルを首にかけたままでいるのはマナー的にも衛生的にもよくありませんので注意しましょう。
春・夏おすすめ! メンズ・レディースゴルフウェア5選
ヴィクトリアゴルフのウェアスペシャリストにオススメゴルフウェア男女5選ずつを聞いてきました!これから紫外線が強くなり、気温も上がってくるので、ファッション性はもちろんUVカットや通気など機能性も気になりますよね。
服装マナーについてよくある質問(人気のモックネック)
ゴルフ場でモックネックってマナー的にあり?なし?
近頃人気の高いモックネックですが、ありかなしかで言えばありになります。近年ではカジュアルなゴルフ場も増え、モックネックやタートルネックも当たり前の服装になってきました。ですが、ゴルフ場によっては、襟付きのも限定の場合があるので注意しましょう。
ゴルフ場 モックネックマナーとおすすめ5選
ポロシャツとは一味違った良さをヴィクトリアゴル五反田店のウェアアドバイザーにモックネックシャツの着用のマナーとオススメウェア5選(メンズ・レディース)を聞いてきました!
ゴルフにネイルってあり?なし?
ゴルフはマナーに厳しいスポーツというイメージですが、ラウンド中ネイルはつけてもいいものなのでしょうか。結論から言うと“ゴルフはネイルをしたままでも大丈夫”です。”多くの女子プロなどもネイルを楽しんでいますし、近年では様々なゴルフアパレルブランドから、ネイル用のグローブなどのアイテムが販売されているので、みなさんもファッションとしてのネイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。ただし、他の服装マナーと同様にマナーに厳しい格式高いゴルフ場もあるので、一度確認してみる方が良いと思います。
ネイルもしたいし、ゴルフも楽しみたい!でもゴルフでネイルってしていいの?そんな疑問を解決!ネイルをしたままでも着用できるグローブをご紹介!ゴルファンサーでは初心者ゴルファーに役立つ情報を発信しています。
ゴルフ場でネッククーラーのマナーは?つけても大丈夫?
暑い夏に各ゴルフブランドで発売されているネッククーラーですが、ゴルフ場で禁止されるということはありません。最近流行りのポータブルネッククーラーや冷却タオルなども例外ではありません。ただし、冷却タオルはクラブハウスに入る際はマナーとして必ず取るようにしましょう。
少しでも涼しく、快適にラウンドするために、首にかけることが出来るポータブルクーラーを使ってみてはいかがでしょうか。今回は実際のゴルフ場での使用感をレビューします!
基本のルール・マナー・スイングなど まとめはこちら↓↓↓
「ゴルフを始めたい!」または「ゴルフを始めたけどもっと上手くなりたい!」というゴルフ初心者の方に向けて、ルール・マナー・スイングの基礎など様々な情報をご紹介致します。基本的なルール・マナーから、ちょっと難しいスイングの方法まで当記事を見て、ぜひ参考にしてみてください!